コンテンツにスキップします
TOKUMAGAロゴ画像

TOKUMAGA

暮らしに役立つお得な情報を発信するWEBマガジン

プライマリメニュー
  • 生活術
  • 節約術
  • 節約コラム
  • 健康法
  • ツール・サービス
  • HOME
  • 節約術
  • 水道代の節約法
  • 節約術

水道代の節約法

TOKUMAGA編集部

水なしには生きられない

食事や電気、ガスと同じように、私達の生活において欠かすことができないのが「水」です。
日本は水に関してはかなり恵まれている国であり、水道をひねるだけで良質な水を簡単に利用することができます。

都会などでは水道水は飲用には適さないと考えている人も多いようですが、実は浄水施設が改善されたことによって昨今では東京でも十分美味しい水が飲めるようになりました。
閑話休題、さて、そんな生活に必需の水であるからこそ問題となるのが「水道代」です。

電気代やガス代と同じく生活に必要な水道代を、どのようにして節約することができるでしょうか。

電気やガスが自分で使った量が分かりにくいものであるのに対して、水に関しては明白です、使った水の量というのが目に見えるために、節約も体感的にわかりやすい方法を取ることができるでしょう。

ここの水を節約しよう

それでは、家庭において水を使っている場所と、それぞれの場所における水の節約方法について紹介します。
最初に紹介するのは「トイレ」です。

実は家庭における水の利用量が最も大きいのはトイレなのですが、このトイレについては節水が難しい場所でもあります。

よく昔から言われるトイレの節約方法として、タンクにペットボトルを沈めて水位を上げる、というものがあります。

ただ、こういった方法は流す水の量が足りなくなって故障を招いてしまうために、かえって悪影響があることが考えられ、勧められるものではありません。
トイレの節水については掃除の際に水を流しすぎない、という程度にしかできないでしょう。

逆に大きな節水が期待できるのが「お風呂」です。
お風呂については、「浴槽」と「シャワー」の両方について節水を行うことができます。

浴槽については、それこそペットボトルを沈めるような方法で水位を上げるのも効果的ですし、半身浴にするようにして使うお湯の量を減らすのも1つの方法となります。
シャワーについては、こまめに止めるように心がけるのが最重要ポイントです。

ちなみに、シャワーは15分流しっぱなしにすると浴槽一杯分に相当します。

Post navigation

Previous: 家回りの手入れ!害虫対処法
Next: 通信料の節約法

Related posts

パンケーキと野菜サラダとキャロットラペ
  • 節約術

健康的に食費を抑えるコツ

toku-mg.net
電子レンジと料理をする男性
  • 節約術

電子レンジを上手に活用

toku-mg.net
学生マンションに住んでいる学生
  • 節約術

学生なら学生マンションがおすすめ

toku-mg.net

Category

  • ツール・サービス
  • 健康法
  • 生活術
  • 節約コラム
  • 節約術

Latest articles

  • 会議録作成を効率化してくれるAI文字起こしサービス
  • 使い過ぎの心配がないデビッドカード
  • 手軽に全身運動ができるラジオ体操
  • 健康的に食費を抑えるコツ
  • アレルギー性鼻炎を避ける生活術

recommend Post

ストレッチをする2人の女性
  • 健康法

手軽に全身運動ができるラジオ体操

toku-mg.net
ラジオ体操の2つのメリット 運動不足
read more 手軽に全身運動ができるラジオ体操の詳細をご覧ください
運動することでストレスホルモンを減らそう ランニングをする女性
  • 健康法

運動することでストレスホルモンを減らそう

toku-mg.net
タンパク質は身体を作るのに大切な栄養素 バランスのとれた食事
  • 健康法

タンパク質は身体を作るのに大切な栄養素

toku-mg.net
炭水化物の上手な摂り方 野菜やチーズがはさまったサンドイッチ
  • 健康法

炭水化物の上手な摂り方

toku-mg.net
筋膜リリースで身体の不調を改善しよう
  • 健康法

筋膜リリースで身体の不調を改善しよう

toku-mg.net

© 2016–2025 TOKUMAGA All rights reserved. | サイトマップ