1. >
  2. >
  3. 想像よりも便利だったスマートロック

想像よりも便利だったスマートロック

カギを持つこと、持たせることは大きなストレスに

あれ、家の鍵どこに入れたっけ?と、焦って探したことがあるという経験をした人は多いでしょう。
いつも上着のポケットに入れるようにしていたけれど、その上着を取り替えたため鍵を持たずに出てしまい、誰かが帰ってくるまで入れなかったとか、子どもに鍵を持たせたけれど紛失してしまったなど、鍵にまつわるトラブルは多く、ストレスを感じている人は少なくありません。
両手にいっぱいの荷物を持っている時など、カバンから鍵を出すことがどれだけ大変で面倒かは誰もが体験したことでしょう。

最近よく聞くスマートロックとは

鍵に関してストレスを感じている人におすすめなのが、スマートロックです。
最近よく耳にするもので、どんなものかというとスマートフォンアプリなどの機器を使ってドアの施錠管理をするものです。
ドア側に鍵の開閉を行う機器を付け、スマートフォンに専用のアプリを入れれば使えるようになります。
専用のアプリで鍵の開け閉めの指示をして、Bluetoothなどの通信によってドア側の機器と接続して「鍵」の情報を送信します。

基本的にスマートロックはオートロック式になっているので、ドアが閉まったら鍵がかかるようになっています。
ドアが閉まってから、鍵が閉まるまでの時間も設定することができます。
鍵の開錠はスマートフォンの開錠ボタンでできたり、パスコードを入力したり、位置情報と連動して近づくと開錠するなどいくつかの方法が選択できます。

スマートロックのメリット・デメリット

鍵を持ち歩かなくても鍵の開閉錠ができるスマートロックですが、メリットとデメリットがあります。
メリットは、やはり鍵を持たなくても開閉錠ができることです。
ドアが閉まると鍵がかかるようになっていますから、鍵の閉め忘れがありません。
外出先で、「慌てて出てきたけれど鍵閉めたかな?」と不安になることもないのです。

スマートフォンで鍵の管理ができるので、出先から鍵が開いているか閉まっているかが確認できます。
家を訪問した人(友人や身内)に先に家に入ってもらうような場合も、出先から開錠することが可能ですし、パスコードが必要ならワンタイムで発行し、それを知らせてあげて家に入れることができます。

デメリットはというと、基本的にスマートキーは後付けすることができるのですが、ドアの形状によっては取り付けられないことがあります。
またスマートフォンで開閉するので、これを忘れて外に出てしまうと閉め出されてしまいます。
いくつかの開錠方法を登録しておくとか、念のため鍵も持ち歩いておくと安心です。
さらに、スマートフォンや鍵が電池切れになると開錠できませんので、注意しないといけません。