1. >
  2. >
  3. 耳をふさがず音楽を聞きたいなら骨伝導イヤホンがおすすめ

耳をふさがず音楽を聞きたいなら骨伝導イヤホンがおすすめ

骨伝導イヤホンとはどんなもの?

最近、街中を歩く人の多くがイヤホンを装着しています。
様々なイヤホンが発売されていますが、注目されているのが骨伝導イヤホンです。
耳の穴にイヤホンを入れなくても使えるもので、周囲の音も聞こえるため、会話しながらでも使えるのが特徴です。

通常のイヤホンは、耳の中にある鼓膜を経由し内耳を震わせて、音を脳に届けます。
骨伝導イヤホンは、耳の中を通さずに骨伝導を利用します。
頭蓋骨の振動で直接内耳を震わせ、音を脳に届けるのです。
そのため、耳の穴ではなくこめかみあたりに装着して使用します。

骨伝導イヤホンのメリット・デメリット

骨伝導イヤホンにも、メリットとデメリットがあります。
メリット、デメリット共に理解し、その上で使うかどうかを決めるようにしましょう。

まずメリットですが、耳を塞がないため周囲の音が聞こえやすいです。
作業中や運動をしている時など、BGMとして聞きたいという時に便利です。
屋外でランニング中に使用していると、車のクラクションや信号、踏切の音なども聞こえるので周囲の状況にも気をつけることができます。
子どもの声も聞き逃さないので、音楽を聴きながら家事や育児をしたい人にぴったりです。

また、耳の穴に入れないので鼓膜を痛めることもありません。
デメリットはというと、通常のイヤホンよりも音漏れしやすいことが挙げられます。
もちろん音量などによっても違うのですが、耳を塞ぐものと比べると音漏れしやすいと言われています。
そのため、混雑した電車やバスの中であるとか、静かな図書館などで使うと隣の人に迷惑をかける可能性があります。

周囲の雑音を拾ってしまうことも多く、音質の点でも通常のイヤホンより劣るとされています。
音質にこだわるという人には不向きかもしれません。

自分に合った骨伝導イヤホンの選び方

骨伝導イヤホンを選ぶ際に注意したいことがいくつかあります。
まず接続方法ですが、有線タイプとワイヤレスタイプがあります。
有線タイプはリーズナブルで音質も良く、充電の必要もないので長時間使用できます。

ワイヤレスタイプはBluetoothで接続するので、取り回しやすいです。
しかし音質があまり良くないのと、遅延が発生するリスクがあります。
さらに、充電も必要となります。

装着感も重要で、こめかみあたりを挟むようにして使うので、違和感を覚えることがあります。
サイズが合わないとか、挟む力が強いと不快と感じるので注意が必要です。

音にこだわる人は音質のチェックや、テレワークなどで使い通話もするのであれば、ハンズフリー通話機能があるマイク付きのものを選ぶようにしましょう。
スポーツの時によく使う人は、防水機能が付いたものがおすすめです。
防水機能は「IPX数値」で表されており、数値が高いものほど性能が良いです。