1. >
  2. >
  3. 熱中症にならないために気を付けたいポイント
熱中症

熱中症にならないために気を付けたいポイント

基本的な熱中症の予防法

夏が近くなってくると気になるのが熱中症です。
ここ数年、前年を更新する勢いでの猛暑が連続していますので、できるだけ早めの時期からしっかり準備をしておきたいところです。

熱中症で病院に運ばれる人は全国的に数多く発生していることからかなり国や自治体から注意喚起の情報が流されますが、それでもきちんと正しい知識を持って対処している人はそれほど多くありません。

そもそもとして熱中症とは何かということから簡単に説明をすると、人の体に本来備わっている体温調節機能がバランスを崩し、適切な温度にまで下げることができなくなってしまうことが原因です。
40℃を超えるような猛暑の中で長時間運動をしていたりすると、平熱以上の体温状態が続いてしまい体内を正常な状態に保つことができなくなります。

熱中症が発症してしまうと体から汗をかかなくなり、皮膚が全体的に赤くなり、ひどくなると意識を喪失してしまいます。
その前兆症状として頭痛や吐き気、めまいといったことがありますので、暑い環境でそうした症状が出てきたら早めに涼しいところに移動し、意識が混濁しないように早めに休息をとりましょう。

予防対策としてはとにかく早く風通しのよい日陰に移動をするとともに、吸収の早い水分を補給します。
夏が近くなると経口補水液が販売されるようになりますが、いざというときのためにそうした吸収されやすい水を用意しておくということも対策になります。

もちろん緊急の場合ではなく、細かく水を飲むようにするということは言うまでもありません。
危険の高い熱中症の初期症状としては上記の他にも「熱痙攣」というふくらはぎなの下肢の筋肉がこむら返りを起こしたり、「熱失神」として立ちくらみを起こして起立できなくなったりします。

夏に体調を崩さないための基本的なポイント

熱中症も夏場の危険な症状ですが、その反対に「冷房病」で体調を崩す人が多く見られます。
冷房病は、オフィスなど強く冷房が効いた環境に長くいるために血行が悪くなってしまったり、外気との温度差が激しすぎるために自律神経の調節機能が追いつかずに体調を崩してしまうことです。

冷房病と熱中症を防ぐためには、外気と室内の温度差はできるだけ5℃位内にとどめるようにし、冷房の風を直接肌に受けないように長袖や毛布などで対策をすることが必要です。

熱中症になってしまったときの応急処置

自分自身の身を守ることも大切ですが、もし身近な人が熱中症と思わしき症状を見せたら早めに応急処置をしましょう。
具体的には涼しいところに連れていき、ネクタイやベルト、ホックなど体を締め付ける衣類をゆるめます。
既に意識がない状態ならすぐにでも救急車を呼び、その間氷など保冷剤で大きな動脈のある場所を冷やしてあげるようにします。