コンテンツにスキップします
TOKUMAGAロゴ画像

TOKUMAGA

暮らしに役立つお得な情報を発信するWEBマガジン

プライマリメニュー
  • 生活術
  • 節約術
  • 節約コラム
  • 健康法
  • ツール・サービス
  • HOME
  • 生活術
  • アレルギー性鼻炎を避ける生活術
  • 生活術

アレルギー性鼻炎を避ける生活術

toku-mg.net
マスクをする女性

花粉症以外のアレルギー性鼻炎の原因

花粉以外のアレルギー性鼻炎の原因は主にハウスダストで、ハウスダストが原因の場合、通年性アレルギー性鼻炎と言われています。
通年性と言われていますが、冬場に症状が多く現れます。
乾燥した空気、締め切った部屋で、ハウスダストが部屋の中にたまってしまうからです。

ハウスダストは、細菌やダニ、カビなどのことで、0.1mm~1mmの大きさをしており、人が動くだけでも空気中に舞い上がって漂います。
完全に除去することは難しいですが、ハウスダストの量を減らすことがアレルギー性鼻炎の対策になります。

通年性アレルギー性鼻炎が発症する要因も花粉症と同じで、鼻の粘膜にハウスダストが付着し、そこでアレルギー反応が起こります。
症状としては、鼻水、鼻づまり、くしゃみといったものがありますが、気管支喘息やアトピー性皮膚炎も合併して症状がでる可能性があります。
症状があまりにもひどいと、よく眠れず、集中力や自律神経の乱れに繋がり、生活に支障が出てきてしまいますので、出来る範囲内の対策をすることが重要です。

アレルギー物質を避ける生活術

アレルギー物質を体内に入れない様に、マスクをすることも必要です。
しかし、可能な限り除去して快適に生活する方法もあります。

一番有効なのはこまめな掃除で、朝はハウスダストが床に貯まっている時間帯なので、掃除は朝に行うと効果的にハウスダストを除去できます。
掃除機をかける時は、急がず吸引部をゆっくり動かすことでダニを吸い取りやすいです。
フローリングは、床掃除をしてから掃除機をかけるとホコリが舞わずにすみます。

特にダニたまりやすい場所は、布団などの寝具です。
ダニは高温多湿な場所を好みますし、さらに人のフケが好物なので、布団が一番繁殖しやすい場所なのです。
掃除機で布団の裏表をかけると、ダニを除去することができるでしょう。
程度は週に1回で良いですが、アレルギー性鼻炎が酷い方は頻度を増やすと良いでしょう。

ハウスダストは常に空気中に居るので、原因物質を除去するのに空気清浄機を使用するのも有効な手段です。
空気清浄機を有効に活用するには、適用畳数、フィルター性能に注目しましょう。
適用畳数は、大きいほど吸引力が強いので、より多くのハウスダストを除去してくれます。
フィルター性能は、ハウスダストを捕まえてくれるので、高性能なものほど除去ができます。

自分が出来る範囲で対策して、より快適な生活が出来るようにすると良いでしょう。
部屋の湿度は50%以上、室温は20~24℃に保つようにするとダニは繁殖しにくいです。
掃除の他にも手段は多くあり、おすすめなのは鼻うがいや加湿器などです。
また、あまりにも症状が改善されない場合は、病院で処方してくれる抗アレルギー薬で症状を抑えると良いでしょう。

Post navigation

Previous: クレジットカードは何枚持っていますか?
Next: 健康的に食費を抑えるコツ

Related posts

電子レンジと料理をする男性
  • 生活術

使用済みのラップは掃除道具として使えます

toku-mg.net
  • 生活術

想像よりも便利だったスマートロック

toku-mg.net
  • 生活術

車内を早く冷やす方法

toku-mg.net

Category

  • ツール・サービス
  • 健康法
  • 生活術
  • 節約コラム
  • 節約術

Latest articles

  • 会議録作成を効率化してくれるAI文字起こしサービス
  • 使い過ぎの心配がないデビッドカード
  • 手軽に全身運動ができるラジオ体操
  • 健康的に食費を抑えるコツ
  • アレルギー性鼻炎を避ける生活術

recommend Post

ストレッチをする2人の女性
  • 健康法

手軽に全身運動ができるラジオ体操

toku-mg.net
ラジオ体操の2つのメリット 運動不足...
read more 手軽に全身運動ができるラジオ体操の詳細をご覧ください
運動することでストレスホルモンを減らそう ランニングをする女性
  • 健康法

運動することでストレスホルモンを減らそう

toku-mg.net
タンパク質は身体を作るのに大切な栄養素 バランスのとれた食事
  • 健康法

タンパク質は身体を作るのに大切な栄養素

toku-mg.net
炭水化物の上手な摂り方 野菜やチーズがはさまったサンドイッチ
  • 健康法

炭水化物の上手な摂り方

toku-mg.net
筋膜リリースで身体の不調を改善しよう
  • 健康法

筋膜リリースで身体の不調を改善しよう

toku-mg.net

© 2016–2025 TOKUMAGA All rights reserved. | サイトマップ